
H27年9月2日訪問記録
1900年1月1日岐阜県賀茂郡八百津町に生まれる。千畝はごく一般の環境と家庭の中で生まれ育ちました。英語教師となる夢を目指し勉学に励みますが生活が苦しくなり、公費で勉強ができる外交官留学生試験に、猛勉強の末合格しました。そしてロシア語研修生として、人生の方向転換した後あの1940年7月命のビザ発給に至るのです。そんな日本の歴史的人物である杉原の生まれ故郷に杉原千畝記念館があります。
■館内撮影については、禁止されておりましたので写真はありません。最後にパンフレットの写しを載せましたので、展示品についての参考にしてください。
■八百津町 杉原記念館公式ホームページ
http://www.town.yaotsu.gifu.jp/contents/view.cfm?id=911&g1id=4&g2id=18
①杉原千畝記念館全景
②入口横看板
③入口
④入口銘板
⑤人道の丘
⑥杉原千畝記念碑
⑦記念碑
⑧杉原千畝像
⑨杉原千畝像
⑩杉原千畝像銘板
パンフレット 表
パンフレット 裏
入場パスポート 表
入場パスポート 裏
現在杉原千畝の功績に対する外国人の反応は非常に高くなっています。第二次世界大戦中に、リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は、ナチス・ドイツの迫害を逃れてきたユダヤ人に対して、日本通過ビザを発給しました。そして多くの避難民を救ったことから、海外では「日本のシンドラー」と呼ばれています。